【発表・参加案内】15h International Forum on Ecotechnology (IFE14)
15th International Forum on Ecotechnology
27, 28th October, 2025, Sri Lanka
COVID-19感染拡大以前にほぼ毎年開催しておりました国際会議である,International Forum on Ecotechnology (IFE) について,第15回の会議を以下の内容でスリランカで開催すべき準備を進めております。
日程はスリランカ側と調整がおわっております。会費等については追ってご案内を差し上げますが,ご関心をお持ちの方は日程の調整,フライトの手配検討等をおすすめいただきますよう,ご案内いたします。(第14回は台湾で2020年に開催予定していましたが,COVID-19で中止となりましたので,次回が14回となります)。
---
日本からの参加者については当会が参加登録等をとりまとめて行いますので,参加をご検討されている方は,シンポジウム事務局まで急ぎご連絡ください。申込書類・手続き等をご案内いたします。
日本側窓口:ecotech.res@gmail.com
ーーー
〇発表については現地での発表と,ビデオ発表を用意することとなりました。
〇現地での滞在については以下の場所で手配いただくとピックアップ場所に近いです。
・10月25日:ネゴンボ・No 68 Grand St 付近
・10月26および28日:キャンディ地区,クイーンズホテル(佛歯寺)付近
・10月27日:バドゥッラについては,現在現地大学と調整中です。
【開催概要】
〇会期 2025年10月27日(月)・28日(火)・29日(水)
〇会場 スリランカ・ウバウェラッサ大学(バドゥッラ)および国家上下水道公社(NWSDB)
〇主催 エコテクノロジー研究会,スリランカ・ウバウェラッサ大学
〇備考1 コロンボ空港近くホテルから以下の日程で現地移動ツアーを用意しています。
こちらの移動ツアーをご利用なしで現地参加も可能です。
現地滞在ホテルは各自で手配ください(推奨エリアを追ってご案内します)
〇参加登録費
種別 | ツアー参加 (スリランカ国内移動から参加される方) |
現地参加 (会場まで自力で移動される方) |
ビデオ発表 (あらかじめ用意したビデオを会場で上映) |
研究会 会員 |
35,000 JPY | 20,000 JPY | 5,000 JPY |
非会員 | 45,000 JPY | 30,000 JPY | |
学生 | 25,000 JPY | 10,000 JPY |
(オンサイトのシンポジウムの参加費には27日の懇親会,会期中のコーヒーブレイクが含まれています。)
ーーー
〇現地移動ツアー旅程
10月25日(土)夜までにコロンボ空港着(空路,宿泊は各自手配ください)
10月26日(日)朝ネゴンボ(空港近く)発〜バス〜キャンディ着
キャンディ泊(各自手配)
10月27日(月)コロンボ〜バス〜 バドゥッラ
午後からフォーラム開催 バドゥッラ泊(各自手配)
10月28日(火)午前中フォーラム開催 午後バドゥッラ〜バス〜キャンディ
キャンディ泊(各自手配)
10月29日(水)朝キャンディ〜バス〜NWSDB研究施設テクニカルツアー〜バス〜夕方コロンボ空港
10月30日(木)深夜コロンボ空港発 (30日に日本帰国)
〇参加登録費 現在調整中ですが,「現地参加」と「ツアー込みで参加」の2種類を準備します。
〇備考2 ツアー参加の方もコロンボまでのフライト,スリランカ国内での宿泊は各自で手配ください。スリランカ国内の宿泊は推奨エリアを追ってご案内します。
---
ご不明な点がありましたら何なりと事務局までお申し付けください。